Multicopter

Electronics

ドローン制作 2-6: PCBWay に基板を発注する

本記事では、ドローンの基板を PCBWay に発注する方法を説明します。過去記事は以下です。 ドローン制作 2-1: 準備・部品選定ドローン制作 2-2: ブレッドボード試験ドローン制作 2-3: ドローン schemati...
Electronics

ドローン制作 2-5: PCB の設計

本記事ではドローンの PCB を設計していきます。過去記事は以下。 ドローン制作 2-1: 準備・部品選定ドローン制作 2-2: ブレッドボード試験ドローン制作 2-3: ドローン schematic 設計ドローン制作 2-4: コ...
Electronics

ドローン制作 2-4: コネクタ選定と BOM 作成

過去記事 これまでに、 ドローン制作 2-1: 準備・部品選定ドローン制作 2-2: ブレッドボード試験ドローン制作 2-3: ドローン schematic 設計 という順番で記事を執筆してきましたが、今回は PCB の...
Electronics

ドローン制作 2-3: ドローン schematic 設計

前回の記事でブレッドボード上での試験を行い、モータが回ることとセンサが正常に動作することを確認できました。本記事ではこれに基づき、回路図(schematic)の設計を行っていきます。 ピン配置の説明は、ブレッドボード上の試験と同様な...
Electronics

ドローン制作 2-2: ブレッドボード試験

前回の記事で、ドローンの電子部品選定を行いました。本記事ではこれに基づき、ブレッドボードによる試験を行っていきます。 ピン配置 ESP32-DevKitC Pin Layout ピンの役割等についてはこちらのサイトが参考...
Multicopter

ドローン制作 2-1: 準備・部品選定

以前 2020 年頃にもドローンを制作してしました(過去記事はコチラ)が、再度ドローンの制作プロジェクトを始めていきたいと思います。本記事は部品選定にフォーカスします。 概要 今回の制作で最もこだわりたいポイントは以下です。 ...
Electronics

自作ドローンの設計データ、公開します!

タイトルにもあるとおり、自作ドローンの設計データを公開します! これまでもソフトウェアのソースコードは公開していたのですが、今回ハードウェアの設計データも公開することにしました。 設計データを販売しようか無料公開にしようか悩ん...
Multicopter

How to make a drone?:自作ドローンまとめ記事

自作ドローンの記事をこれまでいくつか書いてきましたが、交通整理をするための記事を書いておきます。この記事を読めば、どの情報がどこにあるかというのがわかるかと思います。一応ココに、今までのドローン関連の記事をすべてまとめています。 私...
Multicopter

自作ドローンの制御系設計 vol. 1

今回の記事では、自作ドローンを飛ばすにあたって行った制御系設計に関する試行錯誤の記録をまとめます。 本当はもう少しドローンの制御パフォーマンスを良くしてから記事を書きたかったのですが、来月から別の開発に移りたいと思っているので、一旦...
Multicopter

自作ドローンのソフトウェア設計 + ライセンスに関するまとめ

本記事では、フライトコントローラ側と送信機側のソースコードのソフトウェア設計について書いていきます。2021/7時点でこの記事を執筆していて、今後リファクタリング等で最新版のアーキテクチャと異なってしまうかもしれませんが、基本的にはこうな...